【まる出版blog】自分にも、他人にも、ダメ出しせずに生きるには?

『うまくなる技術』『職場を幸せにするメガネ』などの発行元、まる出版のブログです。

人間の幸福度を測れる3つの尺度がある~共同体感覚とは?~

f:id:maru-pub:20170224084113j:plain

幸せは、目に見えない、漠然としたものです。けれども、“目に見えない幸せ”を測る尺度を“発明”したのが、アドラーのすごさではないかと感じています。

 

今回も『職場を幸せにするメガネ』の本文を抜粋しながら、人間の幸福度を測れる3つの尺度について書いていきます。

 

~以下、本文からの抜粋です。~

 

アドラーは、

「人が幸せだと感じるときは、次の3つを満たしているときだ」

と言いました。

 

その条件とは、

①自分が好き(自己受容)

②人は信頼できる(他者信頼)

③私は貢献できる(他者貢献)

です。

 

この3つの条件を満たすほど人間の幸福度は増すのだ――。

と、アドラーは定義したわけです。

 

アドラーは、この3条件が満たされている状態を「共同体感覚」が持てている状態と言いました。

そして、この3条件を本書ではわかりやすく「幸福の3条件」と呼ぶこととします。

 

幸せという目に見えない概念、そしてそれを満たす条件については、古今東西でさまざまな議論がなされてきたことでしょう。

「大事なのは愛だ」

「いや、お金だ」

「友情だ」

など、いろいろな意見があったと思いますが、アドラーの定義した3条件はまさに核心をついたものだと感じています。

 

ただ、なかには

「幸せって、人それぞれで違うんじゃないの?」

と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そのとおりです。

「幸せの形」は、人それぞれ違うのです。

 

アドラーのすごいところは、

 

「『自分が好き』『人は信頼できる』『私は貢献できる』の3条件を満たせば満たすほど、人は幸せになれる

 

と言ったと同時に、

 

「何をすることで『自分が好き』『人は信頼できる』『私は貢献できる』と感じるか、その中身は人それぞれで違う

 

とも言っているわけです。

 

「自分が好き」を例に考えてみましょう。

 

大勢の前で堂々とプレゼンをしている自分を「好き」と感じる人。

人前に立つよりも黙々と静かにデータをまとめている自分を「好き」と感じる人。

忙しくて手が回らない仲間の作業を手伝っている自分を「好き」と感じる人。

 

一人ひとり違います。

 

「自分が好き」だと思えれば、幸福度が増します。

けれども「好きの中身」は、まさに人それぞれなのです。

 

~以上、本文からの抜粋です。~

 

 

幸せを測る尺度はあるけれども、中身は人それぞれ。

 

ですから、

「自分は何を手に入れたいのか?」

を考え実行することで自分の幸福度は増し、

「相手は本当は何を手に入れたいと思っているのか?」

と関心を寄せ、サポートすることで相手の幸福度は増していくのだと思います。

 

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

 

今日が皆様にとって良い1日でありますように。

 

 

 ※冒頭の写真は下記からお借りしました。いつもありがとうございます!

https://pixabay.com/

 

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』

(小林嘉男著)

f:id:maru-pub:20161222094340j:plain

 

【アマゾンはこちら】

https://goo.gl/4kKoFk

 

【楽天ブックスはこちら】

http://books.rakuten.co.jp/rb/14097389/

 

【セブンネットはこちら】

http://7net.omni7.jp/detail/1106643276

 

【hontoはこちら】

https://goo.gl/IlwT6c