【まる出版blog】自分にも、他人にも、ダメ出しせずに生きるには?

『うまくなる技術』『職場を幸せにするメガネ』などの発行元、まる出版のブログです。

誰もが人生の主人公である

 

f:id:maru-pub:20161222094155p:plain

 

 

鬼、冷徹人間と言われ、マネジメントの壁にぶつかり、もがいていた小林さんを救ったのは、2冊の書籍でした。

 

1冊は、浜口隆則さんの『戦わない経営』(かんき出版)。これは、前回の投稿で書かせていただきました。

 

 そして、もう1冊は、小林の現在のコーチングの師匠である、株式会社チームフロー代表、平本あきおさんの著書『成功するのに目標はいらない!』(こう書房)でした。

 

f:id:maru-pub:20161222094229p:plain

https://goo.gl/PjjiHU

 

小林さんいわく、それまで読んできた自己啓発書はすべて「夢や目標を持ちなさい、夢に日付を入れなさい」と言っていたなかで「目標はいらない」という表現に惹かれ、手に取ったそうです。

 

夢中になって読み進めると、

・人は、ビジョンと価値観に基づいた「自分軸」を大切にして生きるべきである

・誰もが「人生の主人公」として生きることができる

といったことが書かれていたそうです。

 

自分は、とんでもない間違いを犯している……小林さんは気づきました。

 

鬼上司時代の小林さんは、部下に私の「自分軸」を押しつけていたのです。

 

 「何やってるんだ、もっと頑張れ! がむしゃらに働けば、必ず成長できるんだぞ」と檄を飛ばし続けました。そして、「部下はまだまだ、オレも上司としてまだまだだな。鍛え方がまだまだ足りないんだな」と反省する……そんな毎日を送っていました。

 

部下一人ひとりに「自分軸」があり、部下一人ひとりが「人生の主人公」として生きることができる――。

 

そんなことは、一瞬たりとも想像することもなく……。

 

『戦わない経営』と『成功するのに目標はいらない!』の2冊が、小林さんの、上司としての価値観に大きな影響を与えたのです。

 

……といったことが、本書の58ページあたりに書かれています。

 

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

 

今日が皆様にとって良い1日でありますように。

 

 

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』

(小林嘉男著)

f:id:maru-pub:20161222094340j:plain

 

【アマゾンはこちら】

https://goo.gl/4kKoFk

 

【楽天ブックスはこちら】

http://books.rakuten.co.jp/rb/14097389/

 

【セブンネットはこちら】

http://7net.omni7.jp/detail/1106643276

 

 

冒頭の写真素材は以下からダウンロードさせていただきました

https://www.pakutaso.com/

 

リーダーは「幸せの専門家」である

 

f:id:maru-pub:20161220090553p:plain

 

今でこそやさしい表情で毎日マネジメントをしている小林さんですが、アドラー心理学と出合う前は、鬼上司だった時代があるそうです。

 

当時の口グセは、

「ロジックおかしいよね」

「これってMECEじゃないよね」。

 

MECE(ミーシー)とはMutually Exclusive and Collectively Exhaustive の略で、

「モレなくダブリなく」の意味でコンサルタントの世界で使われる用語だそうです。

 

かつては「鬼」「冷徹人間」と呼ばれていたそうです。

 

なかでも極めつきのあだ名は、

「シリコン野郎」

でした。シリコンは、半導体を覆う、熱伝導率の低い素材のことです。まるで血の通っていない人間のようなマネージャーぶりを皮肉った、半導体製造装置メーカーならではの絶妙な例えです。

 

自分のやる気とは裏腹に、部下の志気はどんどん下がっていく……マネジメントの壁にぶつかり、もがいていたそうです。

 

【もがいていたときに出合った本『戦わない経営』】

 

そんな小林さんを救ってくれた、2冊の書籍があるそうです。

 

そのひとつが、何千人もの起業家を支援してきた浜口隆則さんの『戦わない経営』(かんき出版)。

 

f:id:maru-pub:20161220090541p:plain

https://goo.gl/7gjXFZ

 

その本には、こう書かれていたそうです。

 

“会社は幸せをつくっている。

だから、社長は、「幸せの専門家」じゃないといけない。

会社に関わるすべての人が、どうやったら幸せになるのか?

社長は死ぬほど考えなきゃいけない。

幸せについて、もっともっと勉強しなきゃいけない。

それが、社長の仕事。”

 

ビジネスの現場に「幸せ」という概念が斬新に思え、「社長は幸せの専門家」という言葉に雷に打たれたような衝撃を受けたそうです。

 

そして、

「自分は社長じゃないけれど、リーダーだって『幸せの専門家』じゃないか」

「本当は自分だって、一緒に働く部下を幸せにしたかったんだ」

ということにも気づいたそうです。

 

……といったことが、本書『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』の56ページあたりに書かれています。

 

もう1冊の本については、あらためて投稿させていただきますね。

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

 

今日が皆様にとって良い1日でありますように。

 

 

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』

(小林嘉男著)

 

 

f:id:maru-pub:20161212104725j:plain

【アマゾンはこちら】

https://goo.gl/4kKoFk

 

【楽天ブックスはこちら】

http://books.rakuten.co.jp/rb/14097389/

 

【セブンネットはこちら】

http://7net.omni7.jp/detail/1106643276

 

マネジメントに悩んだとき、リーダーは人格を変えるべきか?

f:id:maru-pub:20161216092312p:plain

写真素材は以下からダウンロードさせていただきました

https://www.pakutaso.com/

 

 

頑張っても結果が出ない……。

先が見えない……。

職場の雰囲気が暗くギスギスしている……。

 

そんな状態に陥ったリーダーが、自己啓発書やマネジメント本を手にしたとき、多くの本には、

「上司であるあなたがまず変わるべきなんだ」

「あなたが変われば部下も変わるんだ」

と書かれています。

 

では、悩めるリーダーは、何を変えるべきなのでしょうか?

 

自分の人格を変えるべきなのでしょうか?

 

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』の著者である小林さんは、

 

「あなたはこれ以上頑張らなくてもいいし、人格を変えなくてもいい」

と言います。

 

なぜなら、「あなたは今まで十分頑張ってきたのだし、今のままで十分素晴らしい存在なのだから、あなたが変わる必要はない」と。

 

では、何をすべきなのでしょうか?

 

【まずは頑張ってきた自分を認めてほしい】

 

「まず自分自身のことを認められるようになると、周りの人のことも認められるようになります。自分を受け入れられるから、周りの人を受け入れることができるのです」と小林さんは言います。

 

そして、一つだけ、変えてほしいことがあるそうです。それは、

 

【あなたのメガネをかけ替えること】

 

「私たちは知らず知らずのうちに、メガネをかけて世の中を見ています。ですから、あなたが変わるのではなく、あなたのメガネをかけ替える――。これだけでいいのです。 そうすれば、自然とさまざまなものが変わっていきます。

 

小林さんに「メガネをかけ替える」という概念を教えてくれたのは、アドラー心理学という学問だったそうです。

 

 

そんなことが、本書の38ページ前後に書かれています。

 

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

 

今日が皆様にとって良い1日でありますように。

 

 

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』

(小林嘉男著)

 f:id:maru-pub:20161212104725j:plain

 

【アマゾンはこちら】

https://goo.gl/4kKoFk

 

【楽天ブックスはこちら】

http://books.rakuten.co.jp/rb/14097389/

 

【セブンネットはこちら】

http://7net.omni7.jp/detail/1106643276

人間の幸福度、会社の生産性を左右するのは人間関係

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』(小林嘉男さん著)を発行させていただきました、株式会社まる出版と申します。

アドラーは、「人間の悩みはすべて対人関係の悩みである」と言いました。そして、「人間の幸福もまた対人関係の中にある」と言いました。

 

本書を制作している前後で、TEDの動画、そしてGOOGLEの記事を目にしたのですが、アドラーと同じ基本見解だったことに驚きを覚えました。

 

【人生を幸せにするのは何? 最も長期に渡る幸福の研究から】

 

f:id:maru-pub:20161214101112p:plain

 

http://www.ted.com/talks/robert_waldinger_what_makes_a_good_life_lessons_from_the_longest_study_on_happiness?language=ja

 

「一生を通して、私達を幸福で健康にしてくれるものは何でしょうか?」

75年に渡る成人発達に関する研究のディレクターであるウォール・ディンガー氏は、そう語りかけます。

 

名声や富――? 答えは、違いました。それは「良好な人間関係」だったのです。

 

動画は、今も見ることができます。

 

自分たちの人生を豊かにするヒントが詰まった、非常に興味深い動画でした。書籍『LIFE SHIFT』(東洋経済新報社)では、我々の寿命は100歳まで延びると書かれていましたが、人生設計をし直す時期が来ているように感じています。よろしければぜひご覧になってください。

 

 

【グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ】

 

f:id:maru-pub:20161214101147p:plain

 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48137

 

一方、こちらの記事も、非常に印象的でした。「社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか?」をグーグルが徹底的に調べたところ、行き着いた答えは「良好な人間関係」だったからです。

 

記事ですが、残念ながら現在は「現代ビジネス」のプレミアム会員にならないと読めないようです。

 

 

人間関係--。それは、人間の幸福度、そして会社の生産性を左右する最大の要素だったのです。

 

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

 

今日が皆様にとって良い1日でありますように。

 

 

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』

(小林嘉男著)

 f:id:maru-pub:20161212104725j:plain

 

【アマゾンはこちら】

https://goo.gl/4kKoFk

 

【楽天ブックスはこちら】

http://books.rakuten.co.jp/rb/14097389/

 

【セブンネットはこちら】

http://7net.omni7.jp/detail/1106643276

嫌な上司ランキング1位は「聞く耳持たない」上司

f:id:maru-pub:20161212104725j:plain

 

初めまして。

 

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』(小林嘉男さん著)を発行させていただきました、株式会社まる出版と申します。

 

本日より、はてなブログにて、

「アドラー心理学」×「職場の幸せ」

について、本書の内容も交えながら、更新していきたいと思っています。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

まる出版では、8月にインターネットリサーチ会社を通じて20代~50代のビジネスパーソン310人(男性155人、女性155人)に「上司にとられて嫌だと感じる行動に関する調査」を行いました。

 

【質問/上司にとられて嫌だと感じる行動】
「上司にとられて嫌だと感じる行動とは、どういった行動ですか?特にそう思うものを、3位までお選びください」という質問を行ったんです。

その結果わかったのは、
ワースト1位……「聞く耳を持たない」上司
ワースト2位……「失敗は部下、手柄は自分」上司
ワースト3位……「相手によって態度が違う」上司
でした。

▼上司にとられて嫌だと感じる行動(全体)

f:id:maru-pub:20161212124859j:plain

<まる出版「上司にとられて嫌だと感じる行動に関する調査」より>



ちなみに男女別で見ると、男女とも「こちらの意見を聞いてくれない」をトップに挙げています。また、男性は「いつも結果ばかり気にしている上司」に不満を持つ人が全体平均よりも多く(14.2%)、女性は「良い時は認められず、悪い時だけ怒られる」に不満を持つ人(15.5%)が全体平均よりも多い結果となりました。

▼上司にとられて嫌だと感じる行動(男女別)

f:id:maru-pub:20161212125037j:plain

<まる出版「上司にとられて嫌だと感じる行動に関する調査」より>

 

【調査結果を踏まえて】

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』の著者である小林 嘉男さんは、

 

「リーダーに求められるのは、部下のやる気を上げるのではなく、「本来部下が持っている、やる気や成長意欲を下げないようにする関わり」が大事

 

だと話します。

 

そして、「部下の勇気をくじく関わり」ではなく、「勇気づける関わり」をしたいのです。


部下の勇気(やる気)をくじく関わりの代表例が、今回のアンケート結果にあるとおり、「部下の話を聞かない」というものです。

 

では、なぜ上司は、部下の話が聞けないのでしょうか。

小林さんいわく「矢印が自分に向いているから」だそうです。


いかに自分が正しいか、自分ができる上司であるか、自分が出世できるか……。

 

すべて矢印が自分に向いているからです。
それが、「部下の話を聞かない」「失敗は部下、手柄は自分」という行為になって表に出てくるのです。

 

では、上司はいったい何をすればいいのでしょうか?

 

上司として「部下がやる気がない、成長意欲が感じられない」と感じたならば、そのことを嘆く前に、自分の矢印がどこに向いているのか、自問してみること。

 

これを小林さんはオススメするそうです。


自問すると言っても、普段、自分の言動について意識している方は少ないかもしれません。

例えば、部下と話した後や会議の後に、矢印が
●「自分」という内側に向いていたのか?
あるいは
●「部下やチーム、会社、顧客」といった外側に向いていたのか?
どっちであったか、自分の言動を振り返る時間を持つ。

 

それだけで十分に効果がありそうです。

 

 

……といった内容に関して、『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』の107ページあたりでも触れています。

もしよろしければぜひご一読ください。

 

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

 

今日が皆様にとって良い1日でありますように。

 

 

『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』

(小林嘉男著)

 f:id:maru-pub:20161212104725j:plain

 

【アマゾンはこちら】

https://goo.gl/4kKoFk

 

【楽天ブックスはこちら】

http://books.rakuten.co.jp/rb/14097389/

 

【セブンネットはこちら】

http://7net.omni7.jp/detail/1106643276